スポンサーリンク
佳人
現在、ミックスバー開業のため奔走中でホームページを自分で作成中なのですが、WordPress有料テーマ「Butterfly」を使っています。ですが、カスタマイズの仕方や設定方法があまりネット上に上がっていなくて一人バタバタしています(´・ω・`)
ということで今回は僕が行った初期設定方法をここに記したいと思いますっ!
ファイルをダウンロードする
WordPressテーマ「Butterfly」を購入したら、登録メールアドレスに上図のようなメールが届きます。【ダウンロード】をクリックすると、WEBサイトが開くので【ダウンロードする】をクリックします。
ファイルを解凍する
ダウンロードしたら解凍します。解凍するとさらに圧縮されたファイルとインポート用のファイルが出てきます。
サーバーのPHPバージョンを変更する
ご利用のサーバーのPHPバージョンを5.6以下に変更します。WordPressを利用している方はこちらを参照ください。
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function ereg() in /home/rentalftm/rental-ftm.com/public_html/wp-content/themes/Butterfly_ver_2_7/functions.php:57 Stack trace: #0 /home/rentalftm/rental-ftm.com/public_html/wp-content/themes/Butterfly_ver_2_7/home.php(117): getPostImage(Object(WP_Post))
#1 /home/rentalftm/rental-ftm.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(77): include(‘/home/rentalftm…’) #2 /home/rentalftm/rental-ftm.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once(‘/home/rentalftm…’) #3 /home/rentalftm/rental-ftm.com/public_html/index.php(17): require(‘/home/rentalftm…’) #4 {main} thrown in /home/rentalftm/rental-ftm.com/public_html/wp-content/themes/Butterfly_ver_2_7/functions.php on line 57
と記載されてしまうという現象が起きますのでご注意ください。
スポンサーリンク
テーマをインストールする
WordPress管理画面にログインし【外観】>【テーマ】>【新規追加】>【テーマのアップロード】をクリックします。
【ファイルを選択】で解凍したフォルダ内のzipファイルを選択し、【いますぐインストール】をクリックします。
WordPress管理画面内の「外観」→「テーマ」に新しいテーマが追加されているのが確認できたら、テーマの「有効化」を押します。
テンプレートをインポートする
WordPress管理画面の【ツール】>【インポート】>WordPress【今すぐインストール】をクリックします。
「Import WordPress」画面が出てきたら、【ファイルを選択】を押して、最初に解凍したフォルダ内の【テンプレート「Butterfly」インポート用ファイル】を選択し、【ファイルをアップロードしてインポート】をクリックします。
「WordPressのインポート」画面が出てきます。
インポートする投稿者: crazy-wp (crazy-wp)のドロップダウンで自分のユーザー名を選択してください。「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」にチェックを付け、【実行】をクリックします。
これで完了です。
メニューを設定する
WordPressではサイトの上部にツールバーを表示するために自動的にCSSで上部に空白を作ってしまうため、ツールバーを非表示にしておきます。
WordPress管理画面の【ユーザー】>【あなたのプロフィール】で「サイトを見るときにツールバーを表示する」のチェックを外します。
【外観】>【カスタマイズ】のホームページ設定で、「ホームページの表示」を「固定ページ」にチェックを入れ、ホームページを【HOME】に指定し【公開】をクリックします。
これで初期設定は終了です!お疲れ様でした!
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter で佳人をフォローしよう!
Follow @kanato_tomoyose
コメントを残す