事件です。2018年の大流行と言っても過言ではないほど、タピオカが日本を征服しています。
実はかなてぃ、こんなタピオカブームが来る前からタピオカを愛していました。
時は遡ること、かなてぃ15歳。in沖縄。かなてぃの兄けいてぃにタピオカを教えてもらいました。そう、沖縄にかなてぃが愛してやまないタピオカ屋さんがあるのです。
その名も「クイックリー」。那覇にもあるので沖縄に行った時は是非行ってみてほしい。

紹介も終わったところで…かなてぃさんがタピオカ好きすぎて自宅でタピオカ生成して「自宅だけで生きていけるんじゃね?」と思い始めた今日のこの頃的な話をします。
とりあえずかなてぃはタピオカが食べたい!食い散らかしたい!、と言う欲望を叶えるべく乾燥タピオカを買ったんです。これと同じやつ。
[amazonjs asin=”B00AR8SW8C” locale=”JP” title=”ブラックタピオカ 1kg”]
んで、タピオカミルクティーを作ってみたところ、これがもうね。これからタピオカ飲みに出かけなくてもよくね?レベルだったので、是非試してみてほしい。
おうちDEタピオカの作り方
①大きめの鍋にたっぷりの水に黒砂糖(お好みで)を入れて沸騰させます。かなてぃは結構たくさん入れましたがそのくらいがいいそうです。

②タピオカが躍る程度の火加減で、周りが透き通るまで45〜60分程度茹でると書いていますが、かなてぃの場合約30分くらいで水揚げしました。どのくらいで柔らかくなるかは見てないとわからないので、鍋から目を離さないようにしましょう^^因みに柔らかさは市販のグミくらいです◎

③茹でたらタピオカをザルに移し、手早く冷水にさらしぬめりを取ります。

④お好みのドリンクにタピオカを加えれば完成٩( ´◡` )( ´◡` )۶

因みに茹でる際に入れた黒砂糖はタピオカ自体に甘みを付けるので、入れたほうがより美味です✨街中で売られているタピオカドリンクも黒砂糖を入れてると思います!
[amazonjs asin=”B00AR8SW8C” locale=”JP” title=”ブラックタピオカ 1kg”]
保存方法
「え、こんなに食べられない茹ですぎた…」という時は冷凍保存してください。小分けにしておいたほうがいいかも◎
食べたい時にレンジで元の透明になるまで解凍します。凍ったまま常温の飲み物に入れても、あのモチモチ感がなくなってしまうのでご注意ください。
レンジじゃなくて、沸騰したお湯に入れて元に戻す方法もOKです!
タピオカ最&高
[amazonjs asin=”B00AR8SW8C” locale=”JP” title=”ブラックタピオカ 1kg”]言っちゃ悪いけど、タピオカ好きな人は絶対家で茹でて量を堪能したほうがいいと思われます。タピオカミルクティーが飲みたければミルクティー買ってこればいいですし、タピオカ抹茶ラテが飲みたければ抹茶ラテを買ってこればいいわけですから^^
タピオカにバニラアイス乗せても美味しいから是非!!!
皆さんも是非タピオカ天国を味わって見てくださいっ!!!
いつも読んでいただき
ありがとうございます^^
ランキングに参加中!今何位?
▶︎人気ブロガーのブログを読む
為になった!
誰かに教えたい!
という場合はシェアやクリック
よろしくお願いいたします♫
コメントを残す